ヴィーガンスイーツを作るのは、素材に気を付けて作ることが大事になってきますが、作り方は難しくはりません(^^♪今回は道具についてよく使うものを紹介したいと思います。
ヴィーガンスイーツを作るために使う道具一覧
道具は沢山ありますが、これさえあれば!家庭内にあるものを探してください(^^)/
ホイッパー(泡だて器)
水分と油分を乳化させる。水分と油分が乳化していないと、出来上がりの生地が油っぽくなったり、食感が悪くなります。粉類はダマになるのを防ぐために粉類同志で混ぜ合わせておくことも良いです。(例:米粉、アーモンドパウダー・大豆粉など混ぜ合わせておく。)
大きさは小さいものの方がよく使います。デコレーションケーキであっても4~5人程度であれば、家庭用の小さいもので間に合います。
ヴィーガンのお菓子つくりには卵を使ってメレンゲを作ったり、沢山泡立てることは少ないので小さいものを何個か揃えておく方が便利です(^^)
ゴムベラ
ゴムベラはとても重要です。お菓子作りは材料の重さや量に狂いがあると仕上がりに影響がでやすいので、ボウルや鍋、ホイッパーにもできる限り生地が残らないように作業します。
素材は手で持つところから先まですべて耐熱のシリコン製のものがベスト。先が取れるものでも問題ありませんが、先と取っ手は別々に洗って完全に乾燥させ、衛生面の不安のないように気を付けてください。
- 耐熱のシリコン製がよい
- 曲げたりしても、あまり固くないもの
- 大きさは小さめ中くらいを最低3本ほどあると作業が早くできます
ブレンダー・フードプロセッサー
ブレンダーやフードプロセッサーはveganスイーツを作るうえでとても重要になってきます。食材を乳化させたり滑らかな食感にするために欠かせません。
ブレンダー以外にフードプロセッサー、ミキサー、ミルなどもありますが、どれも用途は異なっているので全て揃っているととても便利です(^^)
全部揃えるのは難しいようであれば、ハンドブレンダーだけでも揃えておくと良いかと思います。
- ブレンダー 液体を混ぜ合わせる。乳化させたり、生地を滑らかにする。少量でも〇
- フードプロセッサー 食材を砕く、混ぜ合わせる。水分の少ないものを砕く。
- ミキサー 液体を混ぜ合わせる。水分量の多いものを混ぜ合わせる。
- ミル 茶葉など乾燥したものを細かく粉砕する。
ハンドブレンダーも色々な種類があってどれを買うべきか迷ってしまいます。粉砕するパワーで選ぶのもよいですが、他にも気を付けると良いことがあります。
- コードレスのものですととても便利です。作業する際にコード邪魔にならず作業に集中できます。パワー不足や充電などが不便でなければコードレスがお勧めです。
- 生地が取りやすい、又は洗いやすい形状のものがよい。ブレンダーの先に生地がつく際に、浅めの形状ですとゴムベラなどで生地もとりやすく、無駄なく作れます。
- 重さ、も重要です。生地が大量にあったり、滑らかな生地に仕上げたいとなると、ブレンダーをかける時間も長めになります。性能がよいと器具も重くなりがちですが、軽めのバランスのよいものをおすすめします。
- ブレンダーの先を外しても、自立するものがおすすめです。
- 細かいことになりますが、作業中にブレンダーを外して別の作業をする際にも、自立するので汚れることもなく、無駄な洗い物も増えません。
こちらもオススメ↓
朝食に食物繊維たっぷり!「vegan オートミールパンケーキ」
まとめ
veganスイーツ作りは、ご家庭のキッチンにあるものとプラスαで簡単に美味しくできます。まずは今ある道具で作れるものから挑戦していきましょう。
こちらの記事もおすすめ↓
コメント